ISESAKI MEISEN Design Award 2025 開催について

伊勢崎銘仙の「染織(染色・織物)の技術」と「趣向を凝らしたテキスタイル」の
新たな可能性を見出すためにデザインのコンテストを開催します。
伊勢崎銘仙の柄をデザインして次世代に継ぐ作品を作ってみませんか?ご応募お待ちしております。

チラシはコチラ(PDFファイル:2MB)

応募期間 2025年10月1日(水)~12月1日(月)
審査日程 一次審査 2025年12月(予定)
最終審査 2026年3月7日(土)
最終審査会場 メガネのイタガキ文化ホール伊勢崎(伊勢崎市文化会館)小ホール
(群馬県伊勢崎市昭和町3918)
応募資格 ・一般部門:日本在住の個人
 ※大学生・専門学生は「一般部門」になります。
・学生部門:2007年4月2日以降生まれで日本在住の個人
応募方法 下記URLからサイトを参照のうえ、オンラインフォームにてご応募ください。
https://isesakimeisen-award.com/

また、オンラインでの登録ができない方は下記住所に郵送またはご持参ください。
その際チラシの応募票に記載のうえ、作品裏面に添付してください。
【郵送先・持参先】
〒372-8501 群馬県伊勢崎市今泉町二丁目410
伊勢崎市観光物産協会(市文化観光課内)

応募規定 ・1名につき最大3作品まで応募できます。
・一般部門は縦方向のリピートサイズは最大1500mm。
 リピートのあるデザインで応募ください。
 横方向のリピートはなくても構いません。(生地巾は約1500mmです)
・学生部門は縦横ともにリピートはついていなくて構いません。
 (受賞者にはテキスタイル制作時にリピートをつけていただきます。)
・応募作品のデジタルデータでの提出はjpgデータ(1データ30MBまで)です。
・手描きまたは出力作品を送る際は最大A3サイズです。
応募上の注意 ・応募は国籍、年齢、性別、職業等一切問いませんが、未発表及び未公表のものに
 限ります。
・応募はデータ、手描き等問いませんが、作品を郵送または持参する際は、応募作品
 ごとに応募票を添付もしくは同封してください。
・応募作品の返却はいたしません。
・一次選考通過者の方は最終審査会がございますので、
 当日会場に来られる方のご応募をお願いします。
・入賞された作品は、テキスタイルを制作する際に多少の柄の修正を行う場合が
 あります。
・入賞された作品の著作権および知的財産権は主催者に帰属します。
・入賞された作品が、公表されている作品であると判明した際は、
 入賞は取り消しとなります。
・ご記入いただいた個人情報については、本コンテストを運営するために必要な範囲で
 のみ使用させていただき、他の目的での利用、第三者へ提供・開示することは
 一切ありません。
・未成年の方は、保護者の同意を得た上でご応募ください。
主催 伊勢崎市観光物産協会
共催 伊勢崎市
協賛 株式会社ベイシア
協力 下城株式会社 / シロテックス株式会社
後援 上毛新聞社/群馬テレビ/NHK前橋放送局/エフエム群馬
審査員 相木孝仁(株式会社ベイシア代表取締役社長)/臂泰雄(伊勢崎市長)/
杉原みち子(いせさき銘仙の会 代表世話人)/黒田亮子(美術史家・美術評論家)/
須藤玲子(テキスタイルデザイナー)/
後藤大樹(テキスタイルデザイナー・横浜美術大学 准教授)/
小林正弘(伊勢崎市観光物産協会会長)
監修 後藤大樹
問合せ コンテストに関するお問合せ 伊勢崎市観光物産協会(市文化観光課内)
0270-27-2759
応募フォームに関するお問合せ 株式会社総合PR
TEL:027-253-8378/mail:contact@isesakimeisen-award.com